a 第15日目     2015/10/22 (木) 

次の日へ  前の日へ  喜寿の四国遍路目次へ

 経路    −泊 甲浦 大和旅館−自家用車 甲浦〜伏越の磯−泊 尾崎 民宿徳増−

 歩き距離 27.7千歩 16.6km  地図上距離 20.3km  

 出発 7時半  到着 14時  晴れ


 

 7:30出発。 宿の親父さんが軽4輪で、伏越の鼻(ふしこえのはな)の先まで送ってくれた。
 7:40 国道55号線、歩き出す。

 地図にない休憩所あり。

 上陸しない遥か沖合の台風のうねりが終日続いた。
 7:50 難所の淀ヶ磯四里(よどがいそよんり)が続く。

 伏越の鼻から入木(いりき)まで。
 8:30 法海上人堂(ほうかいしょうにんどう)お参り。
 8:40 山と海だけで、人家、電柱もなく、ただ、国道55号線のみ。

 「ゴロゴロ石と飛び石、跳ね石の中を進む四国第一の難所」と手記が残っているという。
 9:30 東洋町ヤイチコバ の休憩所。

 ハイビスカス。
 10:00  入木への旧道。

 佛海庵(ぶっかいあん)お参り。

 村はずれで休んでいたら、家から出てきた嫗、何か飲み物を買え、と200円の接待を受ける。
 11:50 佐喜浜(さきはま)の港。
 13:40 鹿岡鼻(かぶかはな)の夫婦岩。

     二日間我を追い抜く遍路なし明日は土佐入り室戸は近し
 尾崎のロッジおざき。

 14:00 泊処 尾崎の民宿徳増。

 今日の歩き、淀ヶ磯を含め16km、誰にも追い抜かれず、追い抜きもせず、すれ違いもなかった。誰にも会わなかった。

 夕方まで寝た

 

喜寿の四国遍路目次へ  四国遍路八十八カ所へ  ホームへ


 

b 第16日目     2015/10/23 (金) 

次の日へ  前の日へ

 経路    −泊 尾崎 民宿徳増−バス 尾崎〜室戸−24番・最御崎寺−25番・津照寺−泊 25番・津照寺近く 太田旅館−

 歩き距離 16.9千歩 10.1km  地図上距離 22.1km

 出発 8時半  到着 14時  曇り 晴れ


 

 6:56 あいにくの日の出。

 8:30 徳増民宿前バス停にて 8:15発安芸行きに乗車。数人の乗客、遍路我のみ。

 8:40 御蔵洞(みくろど)到着。御厨人窟とも。
 8:40 御蔵洞お参り。

 御厨人窟(みくろど)  奥に祭壇。

 空海が住んだ場所という。

 
 右の洞窟 神明窟(しんめいくつ)。

 修行の場という。今、立ち入り禁止。
 漁業殉職者追慕之碑と墓石。
 東京大学地震研究所 室戸地殻変動観測所。
 9:00 国道55号からの23番登り口。

 9:10 捻岩(ねじりいわ) 空海を案じて尋ねてきた母親を避難させるために、岩を捻って隙間を作ったという。
 9:40 23番最御崎寺お参り。

 標高165m。
 境内に鐘石(かねいし)。

 叩くと、金属音が響く。冥土まで届くという。
 宿坊。泊まったことはない。

 宿坊横を左に降りると、24番への遍路道
 10:15 室戸の町を見下ろす。

 自動車道を下り、23番に向かう。

 自転車を押す遍路に会う。我が上ってきた道は、40分かかり、歩くのも大変だった。

 自転車の遍路もよく考えている。きっと、自転車遍路の手引き書があるのだろう。
 11:30 室戸港に紀貫之泊舟之処の石碑。

 土佐の国司、4年間の任期を終え、京へは船で帰った。この帰京の旅を書いたのが「土佐日記」。日記ではなく、帰る最中の出来事を虚構を交えて綴ったものという。

 昔は、今の室戸港を室津港といったようだ。

 12:30 室津港。
 昭和風水害之碑、あちこちにあり。
 12:40 24番津照寺お参り。 標高30m。

 お寺と室津港の写真を忘れる。撮ったつもりなのに、どうして。
 
 室津港の釣りを見ながら、地元の釣り衆と話をして、昼食。

 最初の遍路の時、台風が来ていたためか、チンタの入れ食いだった、を思い出した。

 14:00 宿へ。
 

喜寿の四国遍路目次へ  四国遍路八十八カ所へ  ホームへ


 

c 第17日目     2015/10/24 (土) 

次の日へ  前の日へ

 経路    −泊 25番・津照寺近く 太田旅館−バス 室津〜元橋−26番・金剛頂寺−バス 吉良川〜唐浜東−泊 27番・神峰寺登り口 浜吉屋

 歩き距離 20.0千歩 12.0km  地図上距離 27.9km  

 出発 7時  到着 14時  晴れ


 

 7:10出発。
 バス停まで行く間の高台に、高さ8mの津波避難タワーあり。海抜は20m位か。

 7:40 室津バス停7:32発安芸行きに乗る。
 7:50 元橋下車。

 民宿うらしまに、休憩所あり。

 民宿の主に呼び止められ、コーヒーの接待あり。3人の遍路が泊まった、と言う。
 8:30 26番金剛頂寺への登り口。

 
 山登りの遍路道。
 9:00 26番金剛頂寺に到着。
 境内に空海の歌碑。

 法性の 室戸といえど 我が住めば 有為の浪風 よせぬ日ぞなき  空海
 9:20 26番金剛頂寺お参り。標高 145m。

 本堂 大師堂。
 宿坊。泊まったことはない。

 
 10:00 27番への遍路道。
 10:40 キラメッセ室戸にて休息。

 昼食を済ませ、吉良川(きらがわ)まで歩く

 13:00 吉良川〜唐浜東(とうのはまほがし) までバスに乗る。

 遍路3人降りたが、我以外戻っていった。理由分からず。

 唐浜東から、1km歩く。
 14:00 唐浜にて泊まる。

 山は?、と聞かれたが、明日、と返事。

 夕食まで、しっかり寝る。
 

喜寿の四国遍路目次へ  四国遍路八十八カ所へ  ホームへ


 

d 第18日目     2015/10/25 (日) 

次の日へ  前の日へ

 経路    −泊 27番・神峰寺登り口 浜吉屋−27番・神峰寺−鉄道 唐浜〜野市−28番・大日寺−泊 野市 丸米旅館−

 歩き距離 31.2千歩 18.7km  地図上距離 33.6km  

 出発 6時半  到着 15時  晴れ


 

 6:30出発。リュック預けて、山登りのため、早立ち。
 6:40 津波避難タワー 海抜15m。
 7:00 27番神峯寺への登り口。

 これから登りの車道。この道も歩きであり。
 7:30 山道へ。

 また、車道へ。
 8:30 27番神峯寺お参り。
      標高430m。

 
 境内の庭。

 本堂、大師堂は、階段登る。

 お寺さんから、お茶の接待あり。どうも、歩きの遍路だけらしい。先回もそうだった。

 帰りは、車道を下る。先回も、そうした。
 10:40 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線唐浜駅。

 ホームのベンチで待つ、いや、休む。11:02発に乗る。

 12:00 野市駅着。駅前の食堂で、カレーの昼食。

 これから、28番大日寺へ向かう。
 13:30 県道からの登り口。
 13:30 28番大日寺お参り。
 14:30 香南市創造広場アクトランドで休む。

 龍馬記念館などあり。

 日曜日のため、子ども連れ多し。

 15:00 宿へ。
 

喜寿の四国遍路目次へ  四国遍路八十八カ所へ  ホームへ


 

e 第19日目     2015/10/26 (月)

次の日へ  前の日へ

 経路    −泊 野市 丸米旅館−鉄道 野市〜後免−29番・国分寺−30番・善楽寺−泊 30番・善楽寺近く レインボー北星−

 歩き距離 24.2千歩 14.5km  地図上距離 16.1km  

 出発 7時半  到着 14時半  曇り


 

 7:30出発。
 8:00 野市〜後免まで、列車に。

 8:30 JR土讃線後免駅。

 バスに乗るつもりだったが、本数がないので、29番国分寺まで歩くことに。
 県道45号のJR土讃線踏切。北に向かい歩く。
 9:10 県道45号、国分川(こくぶがわ)を渡る。
 9:20 29番国分寺お参り。

 紀貫之の勤めた土佐守の事務所はこのあたりという。
 10:00 30番善楽寺への遍路道。
 11:10 蒲原(かもはら)休憩所。

 この先の県道384号の逢坂峠が大変でした。
 12:30 30番善楽寺お参り。
 13:30 土佐神社お参り。

 14:30 近くの宿に。

 室戸にあった看板の旅館に泊まる。明日、31番まで送ってくれるという。部屋は、アパートの1室の1部屋でした。
 

喜寿の四国遍路目次へ  四国遍路八十八カ所へ  ホームへ


 

f 第20日目     2015/10/27 (火) 

次の日へ  前の日へ

 経路    −泊 30番・善楽寺近く レインボー北星−自家用車 善楽寺〜竹林寺−31番・竹林寺−32番・禅師峰寺−33番・雪蹊寺−泊 33番・雪蹊寺近く 高知屋

 歩き距離 29.5千歩 17.7km  地図上距離 19.8km  

 出発 7時半  到着 16時  晴れ


 

 7:30出発。宿の女将の運転で、31番竹林寺に向かう。
 8:00 31番竹林寺お参り。
 標高 120m。
 大師堂 五重塔 一言地蔵。
 9:00 ストップ標識のある細い道を降りる、32番への歩き遍路道。
 9:30 浜口雄幸の生誕地の表示。一度も行っていない。今日も止め。

 10:10 武市半平太の家。今は、一般の民家。
 11:10 32番禅師峰寺(ぜんじぶじ)に到着。これから山登り。
 11:20 32番禅師峰寺お参り。標高 82m。
 山門の脇に歌碑。作者は知らない人。

 思い出を枝にのこしてはらはらと落つる木の葉よ秋をうらむな  晴海

 曇り無き心の空に照る月はいく世経るとも光り輝く  玉照
 11:30 本堂と大師堂。

 岩の上のお寺。

 桂浜方面を望む。
 12:20 津波避難タワー
 14:20 種崎フェリー。

 県道278号の一部分。料金は0円。

 日中は、1時間1本。

 向こうに見えるは、怖い浦戸大橋。
 15:10 33番雪蹊寺お参り。
 16:00 雪蹊寺前の県道はさんで向かいは、今夜の宿。 
 

喜寿の四国遍路目次へ  四国遍路八十八カ所へ  ホームへ


 

g 第21日目     2015/10/28 (水) 

次の日へ  前の日へ

 経路    −泊 33番・雪蹊寺近く 高知屋−34番・種間寺−35番・清滝寺−泊 35番・清滝寺登り口 白石屋旅館−

 歩き距離 37.1千歩 22.3km  地図上距離 19.4km  

 出発 7時半  到着 15時  晴れ


 

 7:30出発。今日は、終日、歩く予定。
 7:50 車道から脇道へ。
 8:00 春野町東小学校付近。コスモス畑。
 8:50 34番種間寺お参り。

 このお寺は、暗くなると戸を開けてくれて、寝ることが出来る、と言う話を聞いた。

 噂だけかな?確認せず。
 12:50 ただただ歩き、35番清瀧寺登り口。 
 13:10 35番清瀧寺お参り。標高 130m。
 14:30 ショウガ畑。高知県はショウガの産地。

 2008年には、ナベツルの飛来地の看板があったが、見当たらない。

 その土地へ来ると、思い出すことが、結構あるんだな、と思う。
 14:30 笹岡ハイヤーさん、荷物を預かってくれると、聞きました。私は知らずに、リュックを背負って登ってきました。

 1日、20km程度歩けるようになった。ありがとうございます。

 15:00 宿に。

 明日は、怖い宇佐大橋を。そうだ。バスに乗ろう!! 桂浜の浦戸大橋はフェリーに乗った。高所恐怖症は何時からかな? 若い時には、100mの鉄塔に平気で登れたのに。
 

次の日へ  前の日へ  喜寿の四国遍路目次へ  四国遍路八十八カ所へ  ホームへ