39 石峰寺 宝塔寺 瑞光寺 (矢野きよ実書道展)   京都

7km    2011/09/10

京都奈良


 

 いつもの通り、最小交通費ルートを求めて、ジパングを使用して出かけた。

 名鉄で出かけ、金山からJR。JRは、もちろん在来線です。

 約3時間、新幹線の倍。運賃は半分。

 JR奈良線稲荷駅、10時前到着。
 10分歩いて、石峰寺到着。

 法事は、10時予定です。

 禅宗のひとつ、黄檗宗(おうばくしゅう)のお寺。

 中国風の門。

 作り物も、お経も日本風に変えなかったようです。

 本堂。お参り。

 伊藤若冲は、晩年、隠遁者としてこの寺に住み、米一斗に一画を報い、斗米翁(とまいおう)といわれて、生涯を閉じたという。

 若冲忌法要。

 若冲は、子供が居なかったらしいが、たくさんの親族、関係者が参加していた。

 焼香した。

 お経は理解できないお経でした。

 たくさんの一般の参詣者あり。関東からの人もいました。

 若冲のお墓。

 法要。 焼香。

 本堂裏の、この門の奥に、五百羅漢がある。

 五百羅漢を拝見したが、撮影禁止になっていました。

 2008年お参りの時の 五百羅漢

 十字架の刻まれた石仏。

 われもまた落葉のうえに寝ころびて羅漢の群に入りぬべきかな 吉井勇

 歌碑は見つからなかった。

 お寺保管の若冲の掛け軸、十数点を拝見。本日は、拝観料無料でした。

 深草山宝塔寺(しんそうざんほうとうじ)お参り。

 四脚門(しきゃくもん)(総門) 室町時代建立。

 赤の仁王門。

 本堂。

 四脚門共に重要文化財。

 本堂から仁王門。

 深草山瑞光寺(しんそうざんずいこうじ)お参り。

 元政庵(げんせいあん)とも。

 元政は江戸初期の人。もと極楽寺薬師堂の旧跡で、元政上人が日蓮宗の寺とした。父母を大事にして有名だったという。

 萱葺屋根の本堂。

 

 京都駅に戻り、いつもの中華そば屋に立ち寄る。隣の中華そば屋も、客が並んでいた。

 いつもの兄さんが、いつものようにラーメンを作っていた。

 米原駅に15時前に着いた。15時台まで、豊橋行き快速はないことを思い出した。

 久しぶりの歩きでした。

 
 前日9日、名古屋松坂屋にて、矢野きよ実書道展を拝見。

 赤のTシャツ、裸足に突っ掛け、テレビにもこのスタイルだった。

 書道もそうですが、何枚も同じ所を書いて、良いものを展示している。たくさんの紙がメモ用紙等になっています。と説明していた。

 新藤兼人「一枚のハガキ」を鑑賞。8割方、座席が埋まる。「裸の島」を思い出す。「一枚のハガキ」

 明日は、若冲忌に。

 

以    上  TOPへ戻る