65 斎宮 松阪 六華苑 三重 5km 2007/10/16
|
短歌の仲間で、年一度のバス旅行に行ってきました。東名高速の集中工事時期と重なり、渋滞したが、2時間遅れで帰ることが出来た。 |
11時、明和町の斎宮に。
斎宮歴史博物館を見てきた。65歳以上は無料だった。払った人は、2人のみ。 |
斎宮の模型があった。上手に出来ていた。
みんなの意見を集約すると、総花的な行程になるようだ。昼食のこともあるらしい。 忙しい。斎宮だけで、一日遊べるのに、、と思った。 |
14時、松阪城の中の本居宣長記念館を見学。
古事記の書物があった。 左から、買った本に書き込みしたもの、自分が書いた原稿、出来上がった商品(漢字に仮名が振ってあった)。 |
本居宣長旧宅 鈴屋。
宣長の本職は、医者だった。が、著書、蔵書など、16,000点の資料が残されているそうだ。 今でも、理科系の歌人は、沢山居るが、私には、とても、真似は出来ない。 玄人ではないが、名古屋には、地学の先生、諏訪兼位さんが居る。 |
松阪城は、蒲生氏郷が築いたが、江戸時代は、紀州藩の城となり、紀州藩藩士が出張してきていた。
その人達の社宅だった、御城番(ごじょうばん)武家屋敷。 石畳の両側に、檜垣を巡らし、長屋がある。 |
松阪城址。石垣のみ。 |
16時、桑名、六華苑。
桑名の山林王、諸戸清六の邸宅だった。 洋館と和館、倉などと日本庭園の5500坪の邸宅で、ほぼ、創建時のままという。 |
洋館。
和館。 |
離れ。 |
庭園。 |
六華苑前の手前揖斐川と、向こう側の長良川の河口堰。
この直ぐ下で、両川は合流する。 河口堰は、役人の失敗と思うが如何。誰がやっても失敗したと思うが、失敗は失敗として、謝ればよいと思うが、謝らない。軍隊と同じだ。 |
桑名城址と七里の渡し跡。
10月の空が暗くなり出した。 とかく文句を言ってしまう高速道路であるが、その高速道路の整備で、19時前に、岡崎に着いた。 |
以 上 TOPへ戻る |