16 愛知 蓮生院 滝山寺 真福寺 岩津天神 信光明寺 足助鈴木氏の墓 豊橋の瓜郷遺跡 田峯観音

1995/11/11,1996/01/02 作成 2003/07/12

その他


 

 岡崎市の北部に細川町と言う地がある。元首相の細川さんの先祖の出身地である。そこの蓮生院をお参り。
 境内に「細川家18代当主 元総理大臣細川護煕(もりひろ)氏墓参記念碑」の石碑があった。紅葉が映えていた。

1996.1.2 岡崎市北部のお寺の初詣りする。

 滝山寺お参り。2月に行われる鬼祭りで有名。天下泰平・五穀豊饒を祈る、鬼の面を着けた子供を中心に松明を持った鬼達が暴れる勇壮な祭り。

 滝山寺は天台宗。7世紀後半に創立され,源頼朝の従兄弟の寛伝(かんでん)上人がいたことで,頼朝によって大伽藍が建立された。その後、3代将軍家光が東照宮を造営し,幕府の保護を受けてきた。

 三門(仁王門)は,三河最古の三門。門内の仁王像は運慶作と伝えられる。

 家光が作った、東照宮がある。日光、久能山と共に権勢を誇った。

 真福寺お参り。竹膳料理で有名。タケノコ料理であるが、未だ、食べてない。

 天台宗のお寺。7世紀の創立。三河最古のお寺で、聖徳太子建立46寺の1つと言う。本尊は水体の薬師様。水そのものが薬師様。身体健康、眼病を治す仏様として信仰を集めた。

 岩津天神お参り。学問の天神さんであり、三河地方では、名が知れている。
 信光明(しんこうみょう)寺お参り。浄土宗のお寺。家康の先祖、松平家3代、信光の創建。
1996.3.9 足助町 足助城鈴木氏の墓を尋ねた。
 足助町の香積寺(うこじゃくじ)お参り。足助城主、鈴木氏の墓をお参り。室町時代から5代にわたり、この地方を支配した。家康の台頭等で翻弄され、最後は家康に従って、関東に出たが、まもなく浪人したとの事。
1996.8.18 豊橋の瓜郷(うりごう)遺跡を尋ねた。
 瓜郷遺跡は弥生時代中期から後期にかけての遺跡で、豊川下流域にある弥生遺跡の中でも低湿地遺跡として特に有名。奈良県の唐古遺跡(からこいせき)や静岡県の登呂遺跡(とろいせき)に匹敵する重要な低湿地遺跡として、国指定史跡である。
1996.11.2 地元の人達が、田峯観音地狂言として歌舞伎を奉納している、設楽町の田峯観音を尋ねた。
 その昔、村に危機があり、観音に「この村で3軒になるまで、欠かさず、歌舞伎を奉納するから救って」とお願いした所、危機を救ってくれたので、以後、欠かさず奉納を続けている。
 

以    上  TOPへ戻る