37 京都駅 西本願寺 親鸞聖人降誕会能 新福ラーメン    京都

10km       2016/05/21

その他


 6時前に家を出て、7時の新幹線で京都へ。進納金を納めたのは、8時半。

 西本願寺をお参りして、能を見てきました。進納金(五千円)を納めて、能会入場順番券を貰い、お茶を一服戴いて、入場の整列をして、能舞台に入り、大変でした。北の能舞台は見せて貰えませんでした。15時過ぎの昼飯は、久しぶりのラーメン。10kmの歩きでした
 西からの京都駅。
 西本願寺。

 御影堂門 阿弥陀堂門 太鼓楼。
 大玄関門。

 国宝の唐門。

 北小路門。
 北小路門から、北の御影堂門方面を見る。
 西本願寺境内。

 御影堂 阿弥陀堂。

 大イチョウの写真を忘れた。
 鐘堂。
 書院。

 中に南の能舞台。今日の演能の場でした。

 国宝の北の能舞台は見られませんでした。帰ってから、詳しい人に聞いたら、書院の廊下を、北に進めば窓から見えるとのことでした。

 国宝の唐門は、道路から見てきました。
 親鸞上人降誕会能のパンフレット。

 能舞台と見所(けんしょ)の図。正面中程の椅子に座る。

 主催者が、見所から階(きざはし)を上がり、舞台と橋掛り(橋掛かり)の境界に行き、片膝付き、揚幕(あげまく)に向かい、「お能 始めませい」と、声を掛け、能が始まりました。

 能、仕舞は、裃でした。

 マイク無し、 見所の話し声が絶えず、声は聞き取れず、でした。

 江戸時代の様式らしい。
 能 経正 片山九郎右衛門

 仕舞 難波 藤戸

 狂言 萩大名 茂山千五郎

 仕舞 駒之段 鵜之段 実盛

 能 杜若 浦田保浩

 南能舞台と庭。
 総門と門前町。
 駅まで歩き、なお、東へ数分の場所。

 新福ラーメン。15時過ぎでしたが、混んでいた。隣のラーメン屋の方が列が長かった。いつ頃からか、隣の方の待ち行列が長くなった。だが、私は、相変わらず、こっち。

 馴染みのラーメン。700円。

 滅多に、新幹線に乗らないのに、今日は、往復新幹線。19時帰宅。

以    上  TOPへ戻る