6 愛知 熱田神宮 景清社 頼朝誕生の地 七里の渡し

1991/12/08 作成 2003/05/08

能舞台の名所・旧跡へ


 

 尾張の熱田神宮をお参り。

 草薙の剣が神様である。勿論、天照大神、素盞鳴尊(すさのうのみこと)、日本武尊、宮簀媛(みやずひめ)を祭る大きな神社。

 この一隅に、上知我麻(かみちかま)神社があるが、これは宮簀媛の父親である、乎止與命(おとよのみこと)を祭っている。この社の脇に、大国主社(おおくにぬししゃ・大黒様)事代主社(ことしろぬししゃ・恵比寿様)を祭っているので、広く「えびすさま」とも呼ばれている。
 また、「知恵の文殊(もんじゅ)さま」とも言い、古くから知恵の神様として崇敬する人も多い。

 境内に信長が寄進した信長塀がある。土と石灰を油で練り固め瓦を積み重ねたものだ。

 熱田神宮と熱田の七里の渡しとの中程に景清社がある。目の神様として、地元の皆さんが面倒を見ている。景清は、熱田宮司との縁があり、ここに滞在したとの事。大府の常福寺も同じような縁だろう。

 源頼朝は義朝と熱田宮司の娘との子であり、熱田で育った。産湯の井戸もあった。

 頼朝の兄弟と母親

   義平   遠江橋本遊女

   朝長   美濃青墓の女

   頼朝   熱田宮司の女

   義門   ?

   希義   熱田宮司の女

   範頼   遠江池田遊女

   全成   常磐

   義円   同上

   義経   同上   義経は九番目で九郎判官。

 昔の力のある人物は、港港に女があり、子を作った。その土地の人達も、積極的に子を作らせた。

 七里の渡しはを模して公園にしてあった。現在は埋め立てが進んでいるので、実際はもっと内陸だったと思われる。

 

以    上  TOPへ戻る